歴史を感じる山城と風情ある町並みを自転車で巡る旅
飛騨古川の山城めぐりサイクリング

-
START
-
飛騨古川駅から徒歩6分
-
1飛騨古川まつり会館
まずは自転車をレンタルしましょう。飛騨古川まつり会館にて貸し出しをしています。
貸出料金:300 円/時間 1,000 円/日2,000 円/2 日間
貸出時間:9:00 ~ 16:00(最終貸し出し 15:00)
貸出台数:国内メーカー製クロスバイク 4 台、シティサイクル2台、お子様用自転車1台
住所 509-4234
岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5電話番号 0577-73-3511 営業時間 9:00 ~ 16:00(最終貸し出し 15:00) 休業日 冬期は貸出休止 料金 2日 2,000円 1日 1,000円 1時間 300円 -
自転車で約13分 登城口から櫓台まで徒歩約25分
-
2古川城跡
古川城登城口を少し上がった先に駐車場があるので、そこに自転車を停めましょう。
古川城は、姉小路三家の一角・古川氏の居城とされ、金森氏が飛騨に侵攻して三木氏を滅ぼしてから増島城を築城するまでの間、拠点として使用されたと伝わります。
主郭と帯曲輪を囲む切岸の急斜面や高さは圧巻。東側には石垣を伴う枡形虎口があり、主郭の櫓台の直下には石垣跡も残っています。これらは旧来の飛騨の山城には見られない特徴で、金森氏による改修の名残と考えられています。歴史の面影を感じながら、城跡散策を楽しんでみてください。
住所 5094256
岐阜県飛騨市古川町高野ウェブサイト1 http://hida-bunka.jp/asset/anegakojishi/ アクセス 飛騨古川駅から古川・神岡線(高山濃飛バスセンター行き)で「上町」下車、登城口まで徒歩約25分 駐車場 登城口付近に駐車場あり -
自転車で約7分
-
3道の駅 アルプ飛騨古川
サイクリングの途中で立ち寄るのにぴったりな道の駅アルプ飛騨古川。
しっかり食事をしたいなら、飛騨の郷土料理が楽しめる食堂や、老舗製麺所が手がけるラーメン屋へ。軽めに済ませたいなら、焼き立てパンや飛騨名物五平餅をテイクアウトして、景色のいい場所で食べるのもおすすめ。お土産ショップも充実しているので、旅の思い出にぴったりの品が見つかるはず。ひと休みしながら、飛騨ならではの味を楽しんでみて。
住所 509-4254
岐阜県飛騨市古川町上町1348-2電話番号 0577-74-0150 問合せ先 道の駅アルプ飛騨古川 アクセス 飛騨古川駅から車で7分 営業時間 9時~17時 休業日 12月~3月のみ水曜、年末年始 備考 駐車場あり -
太江農業センター(駐輪場)まで自転車で約25分 小島城太江口まで徒歩5分
-
4小島城跡
小島城は、姉小路三家の一角・小島氏の居城です。高原郷と小島郷を結ぶ神原峠の峠道が脇を通る、交通の要衝に位置しています。
この城には、算木積みと呼ばれる石垣が残されています。これは旧来の飛騨の山城には見られない特徴であり、金森氏による改修の可能性があると考えられています。歴史の名残を感じながら、かつての城の姿に思いを馳せてみてください。
住所 岐阜県飛騨市古川町沼町 ウェブサイト1 http://hida-bunka.jp/asset/anegakojishi/ アクセス 太江農業センターから徒歩30分 (太江農業センターから小島城太江口まで徒歩5分) JR杉崎駅から小島城沼町口まで徒歩15分 備考 車でお越しの方は太江農業センターに駐車して下さい。 -
太江農業センター(駐輪場)から自転車で約12分
-
5増島城跡
増島城は、金森長近が飛騨国支配における古川盆地の押さえとして築いた平城です。
高山藩2代目藩主・金森可重が初代城主を務めました。 現在は、古川小学校と飛騨市特別支援学校の間に、櫓台の石垣と堀の一部が残っています。櫓台の上には、増島天満神社(気多若宮神社に合祀)の社殿とその横に、御蔵稲荷神社があります。
住所 509-4222
岐阜県飛騨市古川町片原町8-35アクセス 飛騨古川駅から徒歩約10分 備考 飛騨古川駅裏無料駐車場をご利用下さい。 -
自転車で約3分
-
6瀬戸川と白壁土蔵街
飛騨市の中心部に位置する「瀬戸川と白壁土蔵街」は、歴史と自然が美しく調和した風情あるスポットです。
白壁の土蔵が立ち並び、瀬戸川には清らかな水が流れ、4月から11月には鯉が優雅に泳ぐ姿が見られ、訪れる人々を和ませてくれます。春の新緑、夏の鯉、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情を楽しむことができます。
住所 岐阜県飛騨市古川町壱之町 電話番号 0577-73-2111 問合せ先 飛騨市商工観光部まちづくり観光課 アクセス JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分 駐車場(普通車) 飛騨市役所駐車場または飛騨古川駅裏駐車場をご利用ください。(無料) 備考 浴衣や着物をレンタルして散策もできます。 レンタル先:染めと呉服 大洞(TEL 0577-73-2209)、要予約、レンタル料4,400円(税込)木曜定休 -
自転車ですぐ
-
7飛騨古川まつり会館
まつり会館で自転車を返却したら、ぜひ館内へ足を運んでみてください。
ここでは、年に一度しか見ることのできない古川祭を、迫力の4K映像とともに体験できます。本物の屋台や、からくり人形の操作、起し太鼓の試し打ちなど、見どころ満載。祭りの熱気を感じながら、飛騨古川の伝統文化に触れてみませんか?
ここでは、古川城、小島城、増島城のご城印を手に入れることもできます!
住所 509-4234
岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5電話番号 0577-73-3511 ウェブサイト1 http://www.okosidaiko.com/ アクセス JR高山本線飛騨古川駅より徒歩5分 営業時間 午前9:00~午後5:00(3月~11月) 午前9:00~午後4:30(12月~2月) 休業日 年末年始 料金 大 人(個人) 700円 小 人(個人) 300円 匠文化館との共通入館券 大 人(個人) 800円 小 人(個人) 350円 ※団体割・障がい者割あり 駐車場(大型バス) 5台 駐車場(普通車) 80台 備考 駐車場は飛騨市役所駐車場(無料)をご利用ください。 ※飛騨古川まつり会館は、飛騨市役所駐車場より徒歩1分 -
徒歩3分
-
8食堂喫茶どやな
旅の締めくくりに、食堂喫茶どやなでひと休みしませんか?
広々とした店内で、スイーツやこだわりの喫茶メニューを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。飛騨地鶏の無水チキンカリーをサンドしたスパイスカレーサンドもおすすめ。サイクリングや観光の後は、心落ち着くカフェタイムで旅の思い出を振り返ってみましょう。
住所 5094224
岐阜県飛騨市古川町殿町10-19アクセス 飛騨古川駅から徒歩3分 関連サイト/SNS - 1 Instagram 営業時間 11:30 ー 17:00(LO 16:30) 休業日 月・木曜日 -
GOAL