古川祭ってどんなお祭りなの?
2022/10/19

古川祭ってどんなお祭りなの?

ご存じのない方必読!飛騨古川といえば古川祭ともいわれるこのお祭り。年に一度の熱い祭りをご紹介します。

飛騨古川の人々の一大イベント「古川祭」

飛騨古川といえば、古川祭。
ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台」行事の一つとして登録されている、年に一度のお祭りです。毎年4月19日、20日に行われるこのお祭りは気多若宮神宮の例祭で、国の重要無形文化財にも指定されており毎年多くの観光客が集まります。

 

19日の夜に行われる「起し太鼓」は、数百人の裸男に担がれた櫓の上に直径1mほどもある大太鼓に若者2人が背中合わせにまたがり、交互にバチを振り下ろすという勇壮なもの。付け太鼓と呼ばれる集団との攻防戦が夜遅くまで続きます。

 

また、飛騨の匠の技を結集した絢爛豪華な屋台が町を練り歩く「屋台行列」も祭りの見どころ。

 

9台の屋台に施された巧妙な彫刻は、まさに飛騨に息づく雅の文化の象徴です。

 

20日の夜は、屋台に提灯をつけて街を練り歩き、満開の桜とともに幻想的な光景が繰り広げられます。
 

古川祭を体感したいならココへ!

飛騨古川まつり会館は、祭り屋台、起し太鼓の展示、また、4Kの高画質で祭りの映像を見ることができます。迫力のある大画面の映像は、まるで祭りに参加をしているような臨場感を味わうことができます。さらに、実際に、屋台のからくりを操作することができたり、起し太鼓の際に行われる曲芸「とんぼ」の体験もすることができます。

 

また、「呼び引き」という、祭りの際に親戚や知人を招いてごちそうをふるまう、この地域独特の祭り文化についても知ることができます。

 

 

古川の町の文化、祭りに対する人々の思いをも知ることができる施設です。ここで古川祭について学べば、実際のお祭りが数倍楽しめること間違いありません!町の人々の祭りに対する思いが、この会館の中に詰まっています。ぜひ古川へお越しの際は、足をお運びください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はサイトポリシーをご確認ください。